1890年に建てられ、1987年に現在の場所に移築・復元された旧東京音楽学校奏楽堂(台東区立旧東京音楽学校奏楽堂提供) |
![]() |
毎年、桜の季節になると、たくさんの人でにぎわう上野公園。今年は、花見酒の大宴会の喧騒(けんそう)のかわりに、桜花と景観を愛(め)でつつ、静かにゆったりと散策できる、貴重な機会になるのかもしれません。
この上野公園は博物館や美術館、そして音楽ホールなどが集まる「文化の杜(もり)」でもあります。きっかけになったのは、明治十(一八七七)年、東京国立博物館が建っている場所で、博覧会(内国勧業博覧会)が開催されたことでした。
その十年ほどの後、現在の東京藝術大学の場所に、東京音楽学校と東京美術学校が開校します。ここに、近代日本の音楽と美術の未来を担う俊英たちが集ったことで、かつてはすべてが寛永寺の境内だった上野の台地は、私たちの心を豊かにする芸術を育み、世界に羽ばたかせる場所となっていきました。
上野公園内の旧東京音楽学校奏楽堂は、開校早々の百三十年前から使われた音楽ホールです。ベートーベンの交響曲第五番「運命」など、さまざまな名曲の日本初演が行われた日本のクラシックの歴史に欠かすことのできない建物です。
その輝かしい伝統を現代に引き継ぐのが、JR上野駅の公園口正面に建つ東京文化会館です。六十年近い歴史の中で、日本と世界の多数の一流芸術家やオーケストラが、このホールの舞台に立ちました。オペラやバレエも、さかんに上演されています。
明治以来の「音楽の聖地」上野。花や絵とともに、美しい音をぜひ楽しんでほしいです。 (山崎浩太郎)
◇
「都市を味わい、都市を批評し、都市を創る」をキャッチコピーに掲げる月刊誌「東京人」の編集部が、4月号の記事をもとに都内各地の情報をお届けします。問い合わせは、「東京人」編集部=電03(3237)1790(平日)=へ。
"音楽" - Google ニュース
March 15, 2020 at 05:17AM
https://ift.tt/3cVMYyp
東京人>東京クラシック音楽散歩 上野から世界へ羽ばたく:東京(TOKYO Web) - 東京新聞
"音楽" - Google ニュース
https://ift.tt/2O8FiNz
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
Wow i can't believe i got 100$ Gift card from this site, hurry up guys only few limited gift cards left!!!
ReplyDelete