Search

メロン農家さんに教わったメロンの美味しい熟し方 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン

これからの季節は果物が豊富!
ということで、今日のテーマは
「メロンの美味しい熟し方」です。

メロンが大好き♡

私の中で頂いてうれしい果物ベスト3の1つがメロン。

こちらの記事でイチゴ愛を語っていますが、
いちごと同じぐらいメロンも大好き!

家庭菜園。GW後半は義実家でいちご摘み。

じゃあ、後の頂いてうれしい2つは?と
聞かれると、桃、ぶどう、梨・・・
うーん、選びがたいです。

ここに出てくる5つは毎年心ゆくまで
堪能したいところですが、
最近、メロンはそう気軽に買える値段では
なくなってきました。
(果物全般が年々値上げしているような・・・)

だからこそ、メロンは頂けると
とてもうれしいものです♡

うれしい♡けど、食べ頃が・・・

実家に毎年知り合いの方が贈り物で
届けてくださる肥後メロンを1つお裾分け
してもらいました。

でも、ですよ。
メロンって食べごろを見分けるの、
難しくないですか??

そろそろいいかな~なんてバシっ!と
切ってみたら、早すぎて食べ頃じゃなかったり、
逆に熟れすぎて苦くなったり。

メロン狩りで教えてもらった美味しい熟し方

もう15年ほど前に、愛知にメロン狩りツアーに
行ったことがあって、その時教わったメロンの
熟し方の裏技を久しぶりに実践してみました。

懐かしのメロン狩りに行った15年前の写真↓



2箱抱えてご満悦です。
ファッションもメイクもなんだか若いですね~


メロンをクッションの上に置きます。

このメロンをクッションの上で
毎日少~しずつ回していきます。
とはいっても、360度どこから見ても
同じ姿のメロンはどこまで回したか
分からなくなるので、目印を貼っておきます。


毎日ちょっとずつ回します。
全然変わり映えのない写真だけど。笑


だいたい1週間ぐらいをめどに元に
戻るように回していきます。

そして、ツタの部分がポキっと折れて
メロンのお尻の部分がくぼんできたら
食べごろです。


ツタはこんな感じでクタっとなる状態。


お尻部分をさわってみて柔らかくなって
いるのをチェックして・・・

切ってみたら・・・?


ちょうどいい感じに熟していました♡
甘くて水々しくてお風呂上りの
デザートに最高でした♪

意外と多いメロンアレルギー

自分が好きなこともあって、
メロン好きな人が多いと思い込んでいました。

ですが、最近気が付いたのは、
意外にもメロンアレルギーの方が多いということ!

夫、義理の母、私の弟、姪、甥。
みんなメロンアレルギー持ちでした。
(職場の後輩にもいて、そんなに身近に
けっこういたとは・・・)

夫はメロンアレルギーと言いながら
「美味しい美味しい!」と食べていたけれど。

と、メロンの熟し方からアレルギーの話に
それてしまいましたが、
美味しい熟し方、ぜひ参考にしてみて下さい!

015ユリ

Adblock test (Why?)



from "美味しい" - Google ニュース https://ift.tt/MUu5zxd
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "メロン農家さんに教わったメロンの美味しい熟し方 | LEE - LEE [リー] | 集英社の雑誌LEEオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.