Search

拡大する世界の音楽ストリーミング市場の今 アジアなどではローカルアプリも活況に - MarkeZine

活況する世界の音楽ストリーミング市場

 日本でも注目度が高まっているSpotifyやApple Musicなどの音楽ストリーミングサービス。2019年頃から国内アーティストが各サービスで楽曲を配信し始めたことで、注目度が一気に高まったと見られる。

 この音楽ストリーミング市場、日本はどちらかというと「late adopting(浸透が遅れている)」と評価されている。先行するのは北米や欧州だ。これらの地域が世界の音楽ストリーミング市場の拡大をけん引している。人気が高いのはSpotify、YouTube Music、Apple Musicなどのグローバルなサービスだ。

 一方で、アジア、アフリカ、中南米などでは、こうしたグローバルなサービスだけでなく、ローカル発のサービスが続々登場し、市場は多様化・競争激化の様相を呈している。

 活況する音楽ストリーミング市場。世界では今何が起こっているのか。

今後5年でストリーミングによる収入額は2倍以上に?

 まず音楽ストリーミングサービスの世界市場の動向を概観してみたい。

 MIDiAがこのほど発表したレポートによると、世界の音楽ストリーミングサービスによる収入額は、2018年に196億ドル(約2兆円)となり、前年の152億ドル(約1兆6,000億円)から29%増加。今後もユーザー数の増加が見込まれ、収入額は10~20%で拡大することが予想される。

 同レポートの予測によると、2022年に333億ドル(約3兆5,000億円)、2026年には453億ドル(4兆8,000億円)に達するという。5年ほどで収入額は、現在比で2倍以上拡大することになる。先行する米国、英国、スウェーデン、オランダ、オーストラリアにおける成長率は鈍化するものの、ブラジル、メキシコ、インドなどの新興市場が成長を支える。また「late adopting」とされるドイツや日本における今後の成長が期待されるとのことだ。

 音楽ストリーミングのユーザー数にまだまだ伸びしろのあることを考慮すると、今後上記の予測以上に市場は拡大する可能性がある。MIDiAの推計では、2019年6月時点におけるストリーミングサービスの利用者数は3億490万人。2018年6月から6,900万人の増加となった。

 ユーザー数で見る市場シェアは、Spotifyが最大。その割合は36%(1億810万人)。次いでApple Musicが18%(5,470万人)、Amazon Musicが13%(3,830万人)、Tencent Musicが10%(3,100万人)、Google/YouTube Musicが5%(1,620万人)、Deezerが3%(850万人)、Pandoraが2%(710万人)。

 この数字は先行する北米・欧州市場の状況が強く反映されたもの。他の地域では、それぞれに独自の発展を遂げている。次ページからは、地域・国ごとの音楽ストリーミングサービスの動向を見ていきたい。


Let's block ads! (Why?)



"音楽" - Google ニュース
June 29, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/2BLcdoP

拡大する世界の音楽ストリーミング市場の今 アジアなどではローカルアプリも活況に - MarkeZine
"音楽" - Google ニュース
https://ift.tt/2O8FiNz
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "拡大する世界の音楽ストリーミング市場の今 アジアなどではローカルアプリも活況に - MarkeZine"

Post a Comment

Powered by Blogger.