
新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して、SXSWやコーチェラなどの大規模音楽フェスティバルは計画変更を強いられた。しかしライブ音楽業界全体の急激な路線変更により、さらなる混乱が起きようとしている。
コーチェラやSXSW等の大規模音楽フェスティバルや、パール・ジャム、マドンナら人気アーティストのコンサートの企画が突然仕切り直されたことは、ライブ音楽業界にとって既に大きな痛手だ。しかしこれらはさらなるカオスの始まりにすぎない、と予言する者もいる。
コロナウイルスに関連したイベントのキャンセルは、時々刻々と広がっているようだ。世界全体で260億ドル(約2.7兆円)規模のライブイベント業界は、固唾を飲んで状況を見守っている。ローリングストーン誌はブッキング、マネジメント、イベント施設に関わるいくつかの情報筋に取材を試みたが、状況がはっきりしないことに加えて対応方法を決めかねている組織もあり、コメントを得られなかった。先の状況が読めないという問題もある。米国政府のどの機関も、コロナウイルスの感染拡大による公衆衛生の危機がいつまで続くのか、具体的な見通しを立てていない。また、大人数が1ヶ所に集まる行為を禁じるべきだと主張する医療関係者もいる。
「もちろん、企業や組織が必要な感染抑制策を講じて夏頃までに収束してくれることを願っていますが、私たちはあらゆる状況に備えています」と、独立系レコードレーベルPartisanのゼナ・ホワイト社長はローリングストーン誌に語った。同レーベルには、ローラ・マーリングやブラック・エンジェルズらが所属している。「弱い立場の人たちを守るために出来る限りの努力をするのが、私たちの社会的責任でしょう。けれども明らかに今は、アーティストや独立系プロモーターのビジネスにとって大きなリスクです。将来のことは誰にもわかりません。でもぐずぐずしていれば、事態を収拾する機会も遠のくでしょう。」
Partisanは「全てのキャンペーンのオンライン対応化を強化すべく準備を整えている」という。つまり物理的な製品やサービスの投入なしに乗り切ろうというのだ。レーベルとして「ビジネスを維持するために新たな方法を模索している」と彼女は言う。一例として「中国のアーティストらが自宅のベッドルームにいながら、オンラインでフェスティバルを主催した」こともあるという。
2020年4月に開催が予定されていたコーチェラ・フェスティバルの延期は3月初旬から噂されていたが、10月の開催が正式に発表されたのは3月10日の夜になってからだった。関係筋によると、オーガナイザーはアーティスト側と数日間に渡って話し合ったという。出演予定のアーティストの多くは、秋にツアーの予定が入っていた。無名や中級のアーティストにとってコーチェラへの出演は知名度を上げるチャンスだが、半年の延期は彼らにとって特に痛手となるだろう。
「何もかもがカオスよ。アルバムリリースのスケジュールを保留するなどあり得ません。今時はアルバム制作の納期がきっちり決められていて、厳しいリードタイムの中で作業しているのです」 ローラ・ジェーン・グレイス(リードシンガー/アゲンスト・ミー!)DIYやインディーズのアーティストもヘッドライナー級のメジャーアーティストも、皆が慌ててスケジュールを調整している。「何もかもがカオスよ」と、アゲンスト・ミー!のリードシンガーでギタリストのローラ・ジェーン・グレイスはローリングストーン誌に語った。「ウイルス騒ぎの前にヨーロッパのブッキングエージェントと話した時は、”今すぐに先のことまで準備しておかなければならないぞ”と言うので、私は”2021年11月のコンサートまで決まっているわ”という感じでした。先の先までスケジュールを入れて活動している人間にとって、突然のキャンセルは厳しいです。SXSWなどの場合、1年以上前から準備を始めます。ひとつの計画を一から練り直して再スケジュールすることで、他の計画全てがドミノ倒しのようにならないことを願うのみです。これ以上のキャンセルは勘弁して欲しいし、この先どうなるか皆が注視しています。」
グレイスによると、他のアーティストもウイルスがツアーに影響するだろうと考えているという。「アルバムリリースのスケジュールを保留するなどあり得ません。今時はアルバム制作の納期がきっちり決められていて、厳しいリードタイムの中で作業しているのです」とグレイスは言う。「アルバム制作を進めてきたバンドがプレス作業を5ヶ月間止められた上に、リリース予定日が1ヶ月後に迫っているという状況をどうしたらよいでしょう。アルバムリリースやツアーのスケジュールは、よっぽどのことがない限り変えられないのです。何年もかけて準備してきたものを無駄にはできません。」
アーティスト以上にプロモーターも、コロナウイルスによる影響を感じ取っているようだ。法律事務所のKing, Holmes, Paterno and Berliner LLCのマネージングパートナーであるハワード・キングは、コロナウイルスによる影響が、一部のビッグなアーティストを除く全てのアーティストに悲惨な状況をもたらす可能性がある、と指摘する。Live NationやAEGなどの有力プロモーターでない限り「コロナウイルスの影響でかかった費用を回収できずに廃業していく可能性がある」という。
「現時点で(オーガナイザーが)できることは限られています」と、あるエージェンシー筋は証言する。せいぜいイベントの観客向けに手指用の除菌剤を会場に用意する位しかないという。「コンサート会場へ足を運ぶことでどのような危険に晒されるか、人々は理解しています。ウイルス感染を予防する最善策は、正しい方法で手洗いを実施し、他人と直接触れ合わないことです。」
コロナウイルスの影響による損失を保険でカバーしようと期待しているプロモーターやアーティストは、明暗が分かれる。「伝染病は保険の補償範囲になり得ますが、2020年1月後半に、コロナウイルスに関する特定の免責条項が業界全体で付加されました」と、保険会社HUB Internationalでエンターテインメント業界向け保険を担当する部門の上級副社長は言う。「免責条項が付加される以前に興行中止保険に加入していたフェスティバルやイベントは、限定的ながらも補償されるかもしれません。ところが今後加入する新規の保険契約では、コロナウイルスによるイベント中止は一切補償されないでしょう。」
"音楽コンサート" - Google ニュース
March 15, 2020 at 09:50AM
https://ift.tt/38T7hsV
新型コロナショック、危機的状況のコンサートビジネス (1/2) - BLOGOS
"音楽コンサート" - Google ニュース
https://ift.tt/2FPucsV
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "新型コロナショック、危機的状況のコンサートビジネス (1/2) - BLOGOS"
Post a Comment