こんにちは、くふうLive!編集部です。
一時期のテイクアウト需要が終わり、再び外食需要が盛り上がってきたグルメ業界。
当然、原材料の都合で価格の値上げも気になりますが、「たまには自炊休ませて!代わりに誰か作ってよ!」という心の声が本気で漏れそうな今日この頃。
ここでは、そんな家事・自炊疲れを吹っ飛ばしてくれて、子ども達も外食で喜ぶファミレスの中から、実は家族の中で誰も行った事がなかった『びっくりドンキー』の新メニューを初堪能してきました。
【期間限定メニュー】メンチカツカリー&ハンバーグディッシュ
家族全員、生まれてはじめて『びっくりドンキー』に来ました。
せっかくなので、2023年5月31日から期間限定で登場した新メニュー「メンチカツディッシュ」を注文。
▲メンチカツカリー&ハンバーグディッシュ(ハンバーグサイズ 300g)
一度でいろいろ食べられそうな「メンチカツカリー&ハンバーグディッシュ」。 サイズ感がよくわからなかったので、ハンバーグを300gにしたらデカい(笑)。
シンプルなのにハンバーグがめちゃんこ美味しい
左)ハンバーグ 300g
右)おろしそバーグディッシュ 150g
ハンバーグ 300g 1個で子ども達数人分賄えそうです(笑)。
幸いにも厚みはないので、とても食べやすい。
今回はカリーソースがかかっていましたが、ソースかかっていない部分もめちゃんこ美味しい!!!
ファミレス『ガスト』や牛めしの『松屋』などは、デミグラスソースなどの味わいがウリになっていますが、『びっくりドンキー』はメニューによってソースが変わります。
メンチカツの存在を忘れてた
▲カリーソースの中にメンチカツ1枚あり
ハンバーグの大きさにテンション上がって、メンチカツカリーを注文したことをスッカリ忘れてました。
スパイシーなカリーソースの中に、これまたビッグサイズのメンチカツがすっぽり隠れていました!
揚げたてサックサクで美味しいです。
ただ、メンチカツの特長でもある独特の風味とジューシーさを感じる方はいると思います。
我が家の子ども達は、誰に似たのか「メンチカツ」は得意ではない……。
なので、ハンバーグを自炊で作る機会は多々ありますが、メンチカツを作るのは食べる人も少ないので揚げる手間も考えると敬遠しがち……。
外食 \(^o^)/ バンザイ!!
さらっと触れましたが、カリーソースはスパイシーなので、子ども一人で食べられるかどうか注意が必要です。
バリエーション豊富な期間限定「ハンバーグ屋のメンチカツ」メニュー
メンチカツ&ハンバーグディッシュ/メンチカツディッシュ(ハンバーグなし)
びっくりドンキーといえばこれ!という人気のオリジナルハンバーグソースがかかったメンチカツディッシュ。
醤油ベースのハンバーグソースがお肉とごはんと相性抜群です。
メンチカツカリー&ハンバーグディッシュ/メンチカツカリーディッシュ(ハンバーグなし)
こだわりのスパイシーなカリーがメンチカツとの相性抜群で食べごたえも満点。ガッツリと食べたい方にもおすすめです。
メンチカツおろしポン酢&ハンバーグディッシュ/メンチカツおろしポン酢ディッシュ(ハンバーグなし)
大根おろしと高知県産のゆず果汁のみを使用したこだわりのポン酢がかかったさっぱり和風仕立て。
さっぱり食べたい方におすすめです。
鉄板メンチカツスパ
メンチカツに濃厚なデミグラスをかけて、スパゲティと鉄板の上に盛りつけました。こどもも大人も楽しめる一品です。
テンションあがるグランドメニュー
訪問したお店のグランドメニューは紙芝居風でデッカイ!
子ども達のテンション高い!!
保護者からすると、紙芝居風メニューを倒してお冷をこぼさないか冷や冷やします(お冷だけに)。
洋風ファミレスのように見えて和風テイストも
ずっと海外からやってきた洋風ファミレスかと思っていましたが……。
めっちゃJAP~N!
気になって「びっくりドンキー 発祥」ってググると、1968年12月、岩手県盛岡市に誕生したハンバーガーとサラダの店「べる」。 この小さな店こそが、びっくりドンキーの原点です。とのこと。
「メンチカツディッシュ」は期間限定メニューですが、デザート含めレギュラーメニューも豊富だったので、外食したいお店候補としてブックマークしておきます。
from "美味しい" - Google ニュース https://ift.tt/e5UhER2
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "めちゃんこ美味しい!【びっくりドンキー】新メニュー ... - くふうLive!"
Post a Comment